新しいだいどころを使い始めて10日。すでに3つも器を割ってしまった。なにせこちらは、床も石なら台所の天板も石。縁にかつんと当たっただけでも、みごとに割れる。日本からたいせつに抱えてきた器が次々と消えていくのは、とても悲しい。手が慣れるまでお気に入りはなるべく使わないほうがよさそう。それと、せめて写真は撮っておこう(笑)
きのうはついにごぼうを購入。自給率がきわめて低いシンガポールではほとんどが輸入野菜なのだが、それでも日本から空輸された野菜を買うのは何となく後ろめたい気分。とはいえ、ごぼうは日本以外では生産されていない(はず)ので、しかたがない。
というわけで、久々のきんぴらごぼう。なんの変哲もないこんなお惣菜が、いちばんうれしい。みりんや砂糖は使わず、だし少々としょうゆだけできりっと仕上げたものが好き。

【ゴボウ(の種)】
辛、苦、寒。ゴボウの種(牛蒡子)は、漢方薬として使われる。熱を冷まし、炎症を押さえる作用がある。ゴボウは中国ではあまり食さないため、薬効は牛蒡子に準ずるとされており、不明な点も多い。
きのうはついにごぼうを購入。自給率がきわめて低いシンガポールではほとんどが輸入野菜なのだが、それでも日本から空輸された野菜を買うのは何となく後ろめたい気分。とはいえ、ごぼうは日本以外では生産されていない(はず)ので、しかたがない。
というわけで、久々のきんぴらごぼう。なんの変哲もないこんなお惣菜が、いちばんうれしい。みりんや砂糖は使わず、だし少々としょうゆだけできりっと仕上げたものが好き。

【ゴボウ(の種)】
辛、苦、寒。ゴボウの種(牛蒡子)は、漢方薬として使われる。熱を冷まし、炎症を押さえる作用がある。ゴボウは中国ではあまり食さないため、薬効は牛蒡子に準ずるとされており、不明な点も多い。
10日で3個とは、確かに結構なイキオイですね(笑)。
でも、そのうちそちらで買い足したお気に入りが増えるでしょうから、
数的には帳尻があうかもしれません…あれ?
でも、怪我には(毛ガニは、と変換された!)気をつけてね。
でも、そのうちそちらで買い足したお気に入りが増えるでしょうから、
数的には帳尻があうかもしれません…あれ?
でも、怪我には(毛ガニは、と変換された!)気をつけてね。
Like
あ〜〜ついにコメント出来るようになった!!
どうもすみません。同じマンションだったマカベです。
も〜ご連絡しようと思いながら、仕事ばたばたしてたら・・・
本当にお手伝いも何も出来ずすみませんでした。
この日記、本当に良く見てます!
またそちらでの様子や美味しい料理のお話など、
楽しみにしてます!
それでは!!
どうもすみません。同じマンションだったマカベです。
も〜ご連絡しようと思いながら、仕事ばたばたしてたら・・・
本当にお手伝いも何も出来ずすみませんでした。
この日記、本当に良く見てます!
またそちらでの様子や美味しい料理のお話など、
楽しみにしてます!
それでは!!


小池(妻)です。本、ありがとうございました。
「引っ越し直後はお皿を割る」と、引っ越しのベテランの義母が言ってました。
台所はなれないし、移動中の微妙な傷が引き金になるし、
人間のほうも気付かない疲れがたまっているし。
私もこの春、いくつか割りました。
割れてしまうと、気分が落ち込みますが、
そういうもの!と割り切ってみるのもいいかもしれません。
さすがにお気に入りが割れるとへこみますが。
きんぴら、おいしそう!
私も「きりっと」派です。
「引っ越し直後はお皿を割る」と、引っ越しのベテランの義母が言ってました。
台所はなれないし、移動中の微妙な傷が引き金になるし、
人間のほうも気付かない疲れがたまっているし。
私もこの春、いくつか割りました。
割れてしまうと、気分が落ち込みますが、
そういうもの!と割り切ってみるのもいいかもしれません。
さすがにお気に入りが割れるとへこみますが。
きんぴら、おいしそう!
私も「きりっと」派です。